» 2015 » 4月のブログ記事

このみは俺の嫁!!

突然すみません。 ToHeart2 の柚原このみのことです。

リア友には高らかに宣言してもう10年近くなりますが、日記には書いてなかったなぁ、と。

なぜこのタイミングで書いたのかというと、つい昨日、ようやく ToHeart2 のこのみパートをプレイし終わったから、その感想を書きたいと思いまして。

見た目一発で好きになって、浮気もせずに一途に俺の嫁と言い続けていたら、同じく嫁宣言していた友人が「お前にゃかなわん」と言って譲ってくれたぐらい大好きです。
が、ゲーム自体プレイしたことがなく、ちょっと気がかりでした。

きっかけは、携帯電話の機種変更をしたことです。
せっかくなので壁紙を変えようと探し回っているうちに、久々にゲームでも、と思って始めてみました。

重い腰を上げるとなんとまぁ、都合三日で終わってしまいました。
おかげでちょっと寝不足ですがw

肝心の感想ですが、最初は

貴明ヘタレすぎ。 死ね。

って思ってたんですが、ラストシーン付近でそのヘタレさ加減がいい味をしていたと思いました。
ストーリーの内容ですが……、まぁ、聞いていた通りキャラゲーでしたw
ただ、こういう構成のお話は、私は嫌いではありませんでした。 むしろ、このみとの甘酸っぱい恋の行方をむずがゆく、でも心地よく読み進められたのかなと思います。

ここから【閲覧注意】です。 キモすぎますw
それでも読みたい場合は、展開してください。

↑この中を読まれた方、頭の悪い文書でお目汚ししてしまい、大変失礼しましたw

引っ越ししました。

ちょうど10年間、千葉県内をうろうろしていましたが、今回は埼玉県へ引っ越してきました。
さいたまー。

さて、前回の日記の宣言通り、ウォシュレットがどうなったかをお伝えしようと思います。

※今回の記事は、お食事中の方はお読みになることは避けたほうがよいかと思います。
 ……食事中にトイレ工事の記事を読む方はいないとは思いますが、念のため。

install-washlet-01
便器の種類はやはりコレ。 カスカディーナ後期型でした。

install-washlet-02
床給水で、

install-washlet-03
止水栓はこんな形でした。

ウォシュレットを開梱して並べてみました。
install-washlet-04

install-washlet-05
チラッ。

ちなみに、ウォシュレットは TOTO の登録商標ですので、それ以外の温水洗浄便座をウォシュレットと呼ぶことはできませんのでご注意ください。 < TOTO 厨

さて、便器を外します。
現況が普通便座のため、付属の便座外し工具で取り外せるはずです。

install-washlet-06
……汚ねぇ。

install-washlet-07
取り敢えず我慢して外して……

install-washlet-08
きれいに洗っちゃいました。

install-washlet-09
ここもあとで洗っとこう。

install-washlet-10
外した後も汚いので、

install-washlet-11
スポンジで汚れを落とします。

install-washlet-12
きれいになったところで、止水栓を閉めましょう。
付属のスパナの先がマイナスドライバーになっているので、それを用います。

install-washlet-13
……カタい。
ならば、100円硬貨ではどうか。

install-washlet-14
……カタい。
仕方ないので、グリップ付きのマイナスドライバーを持ってきます。

install-washlet-15
……カタい。

install-washlet-16
けど、ようやく閉まりました。
次に、給水管を外します。 給水管を外すと、その中に残った水が垂れてくるので、バケツを用意します。

install-washlet-17

install-washlet-18
Oh, shit! 狭くて入らねえよ。
まぁ、ぞうきんを下に敷きましょう。

給水管を外すためにもうひとつ。
ボールタップ本体が供回りをしないように、それを押さえながらナットを外す必要があります。
そのため、ロータンクのふたを外しておきます。

install-washlet-19
……汚ねぇ。 (2回目)
ハウスクリーニングって、ここまでやらないんですね。

しょうがないので軽ぅく掃除をしていると、

install-washlet-20
こんな F○ck 部品がでてきましたよ。
これは、ロータンクから出ていく水量を減らすための重りですが、そもそもロータンクの容量はトイレ メーカーが設計に設計を重ねて導き出したものです。
それを制限してしまうと排水管が詰まる原因となり、水道代どころではない出費を強いられることになります。
これを見ている皆さん。 ロータンクの中にこんなものとか、ペットボトルを入れている場合は今すぐ出してください。

install-washlet-21
掃除をしましたが、これが限界のようです。 (これ以上やったらロータンク内の防結材を傷つけてしまいそうです……)

install-washlet-22
ここで、ようやく給水管を取り外します。

install-washlet-23
どうでもいいですけど、この専用スパナ。 TOTO のロゴが入っているのが気に入りました。 < TOTO 厨

install-washlet-24
止水栓側の給水管を外します。
このとき、水が思ったより出てきますが、慌てないでください。 下にぞうきんが設置してありますので、ソイツが受け止めてくれます。

install-washlet-25
止水栓側に表面張力で残った水を、もうひとつのぞうきんで吸い取ります。

install-washlet-26
さて、おまちかね。 新しい部品が出てきました。 分岐金具です。
この部品でロータンク側とウォシュレット側に水を分配します。

install-washlet-27
まずは付属のパッキンを二つ重ねて止水栓の上に置いて、

install-washlet-28
分岐金具を取り付けます。

install-washlet-29
給水管を分岐金具に取り付けます。
こんなふうに、上からまっすぐ取り付けましょう。

install-washlet-30
給水管をロータンクに取り付けます。
分岐金具側と同じく、横からまっすぐ取り付けます。
分岐金具からロータンクまでの距離が短い場合、ご覧のように給水管をループさせることになります。
その際、給水管が無理な角度で曲がっていないことを確認してください。

install-washlet-31
ロータンク側の給水管のナットを締め付ける (ボールタップ本体を保持することをお忘れなく!) と、こんなかたちになります。

install-washlet-32
ベース プレートの取り付け前に、便器の大きさを測ります。
計測の結果、45cm でしたので、施工説明書に記載の約 44 cm、普通サイズ便器の説明に従ってベース プレートを調整します。

install-washlet-33
ベース プレートの組み立て方に従って組み立てて、

install-washlet-34
便器に差し込みます。
型紙の後ろ側がロータンクにくっついてしまっているため、

install-washlet-35
2段階ほどベース プレートを前に動かしました。

install-washlet-36
仮に取り付けてみたところ、ロータンクと約 2mm の隙間ができました。

install-washlet-37
また、便座から便器のふちが見えることもありません。 good ですね。

install-washlet-38
分岐金具にウォシュレットの給水管を接続します。
給水管内にゴミが入ることを防ぐため、取り付け直前までキャップは外さないでください。

install-washlet-39
給水管を接続したら、止水栓を開きます。
この瞬間がいちばんドキドキします。

install-washlet-40
自分でいじった部分である、分岐金具の 3 方向、

install-washlet-41
給水管のロータンク側、

install-washlet-42
ボールタップ本体に、水漏れがないことを確認します。

install-washlet-43
しばらく経って、こんな風に乾いた指でなぞってみると、水漏れがないことが確認できます。

install-washlet-44
電源の接続の前に、アース線を接続します。

install-washlet-45
電源プラグを差し込みます。

install-washlet-46
すると、ウォシュレットのノズルがにょきっと顔を出します。
水は出ないので安心してください。

install-washlet-47
動作確認をします。
このウォシュレットは、向かって左側に着座センサーがついているため、左手首を便座に乗せるようにします。
すると、着座動作 (冷水の排水) が始まります。
この動作が終わると、いよいよ洗浄機能の確認をします。
施工説明書では紙コップで吐水を受けるよう指示されていますが、なんてことないただの水道水ですので、手で受け止めます。

install-washlet-48
ちゃんと出てきました。 しかもあったかいです。 オッケーじゃないでしょうか。

install-washlet-49
このように、取り付け前の懸念をよそに、ちゃんと取り付けることができました。

install-washlet-50
……さて、コイツはどうしようか。
賃貸住宅である関係上壁に穴をあけることができず、なおかつペーパー ホルダーが壁面収納と一体となっているため、あの便利商品も使うことができません。
うーむ……。